kokohanaの活動
News
活動予定
やさしい日本語とは
外国の方と日本語でコミュニケーションをとる際に、役に立つのが”やさしい日本語”です。普段、私たちが話す・書く日本語を、外国の方に伝わるように調整した日本語のことをいます。日本人が外国の方に対して使います。
たとえば何かに誘われたとき「今日はちょっと…」はわかりにくいです。「今日は行けません。」と最後まで話せばわかりやすくなります。「明日は行けます。どうですか?」など情報を足すといいですね。
少しの工夫で、お互いの「?」が減ります。
kokohanaでは定期的にやさしい日本語きほん講座を開催しています。興味のある方はぜひご参加ください。
ココならハナせる、kokohana。八王子市が、多様性を認め合い、誰もが安心して暮らせる。活躍できる。そんな多文化共生の街になるように願いながら、これからも尽力していきます。
活動や講座についてのお問い合わせはコチラから