『はじめてのやさしい日本語研修』講師を務めさせていただきました~!

2024年5月29日、東京都つながり創生財団さま主催の『はじめてのやさしい日本語研修』が行われました。


この春、初めて多文化共生分野の担当のなった市区町村の方や、その他公的機関の方など、お申し込みは100を超えたそうです。

やさしい日本語の基本的な考え方やポイント、必要とされる背景や活用事例などを紹介したあと、「リサイクルってなんですか?」など実際に外国人の方に質問されたことを想定したワークなどを行いました。

質疑応答も実際の現場に即した「たしかにそこ気になるよね~!」という内容で、私たちもいろいろ考えさせられました。

秋には応用編を予定しています!おたのしみに♪

関連記事

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
第8弾!アフタースクールで国際理解活動~!

高尾で国際理解ワークショップ! 今回のゲストは 東トルキスタン出身のかたです。 […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
市役所職員さんに向けた『やさ日研修③窓口対応編』を担当させていただきました。

2025年3月4日(火)、武蔵野市役所様で、市役所職員さんに向けた『やさ日研修③ […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
2023年度 第一回 防災指導員 育成 研修会でお話しさせていただきました。

2023年9月9日(土)、今年度の一回目、八王子市防災指導員育成研修会でお話しさ […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
2023年度 第2回 防災指導員 育成 研修会でお話しさせていただきました。

2023年12月9日(土)、今年度2回目の、八王子市防災指導員育成研修会でお話し […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
市役所 やさしい日本語研修を実施しました。

2025年3月5日(水)、八王子市役所の職員さん向けにやさしい日本語研修をさせて […]

  • 実践報告会
  • 活動記録
kokohana×やさ日 実践報告会を実施しました~!

2024年12月15日(日)に『kokohana×やさしい日本語 実践報告会』を […]