やさしい日本語ミニ講座を実施しました。

2022年6月5日(日)、8月28日(日)の2回にわたり、八王子市内にほんごボランティアの皆さんに向けて、やさしい日本語ミニ講座を実施しました。30分の講座を2回行いました。

・やさしい日本語の基本“はさみの法則”

・簡単な言葉を使う

・敬語は使わない!

・文末を統一する!

・カタカナに気をつける!

を説明したあと、学習者さんに「先生、○○ってなんて意味ですか?」と質問されたという想定で、やさしい日本語で説明するというワークショップを行いました。

言葉を調整しながら話す難しさ、あらためて感じていただけたでしょうか!

関連記事

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
柏木小学校で、2022年度の外国語・国際理解の授業を行いました!

2022年12月6日(火)・13日(火)の二日間にかけて、柏木小学校にて、外国語 […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
第二弾!アフタースクールで国際理解活動~!

高尾のアフタースクールでの活動、第二弾!5月は韓国出身のTさんをゲストにお呼びし […]

  • 広報活動
  • 活動記録
2023年3月5日 地デパに参加しました~!

2023年3月5日(日)地域デビューパーティー(地デパ)に参加してきました~。 […]

  • 外国にルーツを持つ親子のための活動
  • 学生との協働
  • 活動記録
2023年3月30日 ウクライナ支援料理教室を行いました。

2023年3月30日(木)にウクライナ支援料理教室を行いました。 中央大学ロータ […]

  • 活動記録
第4回目のやさしい日本語きほん講座を実施しました。

5月21日に第4回目のやさしい日本語きほん講座を行いました。 今回も一般募集に応 […]

  • 広報活動
  • 活動記録
つながり創生財団さまのニュースレターでご紹介いただきました!

東京つながり創生財団さまとひらがなねっとさまが、kokohanaを取材してくださ […]