やさしい日本語 きほん講座~話す~@オンラインを実施しました~!

2024年10月2日(水)、オンラインにてやさしい日本語講座~話す~を実施しました~!

参加は3名と少数でしたが、じっくり時間をとってたくさんワークをすることができました。

今回は、留学生の受け入れボランティアをされている方が参加されていたので
言い換えワークなどは「説明会・予定表・保護者」など
留学生受け入れに出て来そうな単語を盛り込みました。

トークパートナーさんへ旅行のおススメをするくだりでは
長崎への旅行を提案!みなさんとても楽しそうに話されていました。

やさしい日本語が皆さんのお役に立てたらうれしいです~!

関連記事

  • 活動記録
  • 研修・講座
地域の外国人・日本人の交流会へ、講師派遣させていただきました。

八王子市内の川口地域で、外国人・日本人の交流会『にほんごかわぐち』が開催されまし […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
視覚障害についてワークショップを開いていただきました。

2022年1月、八王子視覚障害者福祉協会、東京都盲人福祉協会の宮川純さんに、視覚 […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 学生との協働
  • 活動記録
拓殖大学でやさしい日本語についてお話してきました。

今年度の、拓殖大学外国語学部藤本ゼミkokohana八王子国際協会の取り組みを紹 […]

  • 活動記録
第5回やさしい日本語きほん講座を行いました。

7月2日(土)、南大沢生涯学習センターにて第5回やさしい日本語きほん講座を行いま […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
柏木小学校で、2022年度の外国語・国際理解の授業を行いました!

2022年12月6日(火)・13日(火)の二日間にかけて、柏木小学校にて、外国語 […]

  • 広報活動
  • 活動記録
タウンニュースさまに、ご紹介いただきました~!