八視協『地域を盛り上げようの集い』にて、やさしい日本語・第三者返答についてお話させていただきました。

2023年10月22日(日)、『地域を盛り上げようの集い』にて、やさしい日本語・第三者返答についてお話させていただきました。
この集いは、NPO法人八王子視覚障害者福祉協会(八視協)様とどんぐりの会様の共催で、毎月偶数月に開催されています。

学習会&素敵な歌・演奏の構成で、今年4月には山野美容短期大学の先生を講師にオシャレ講座などされたそうです。それも気になる笑!

で、kokohanaは今回、第一部の学習会の部分を担当させていただいました。


まずはやさしい日本語って?はさみの法則についてお話。
クリエイトホールが会場でしたので、壁に貼ってあった「飲食禁止」をやさしい日本語で言うと?など、参加者のみなさんに言い換えてもらったりしました。

そのあとは第三者返答について。
やさしい日本語ツーリズム研究会と明治大学横田ゼミで制作した動画を視聴し、みなさんの経験などをお聞きしました。

音声ガイドなし
https://youtu.be/56FPX_u0Y0g
音声ガイド付き
https://youtu.be/VhXvocoAZ7A?si=Lm0nMfd6DcaOi5ub


制作についての意図はこちら。
https://yasashii-nihongo-tourism.jp/2022/09/30/403


第二部はラ・ヴェルデさんのコーラスアンド演奏
第三部はみどり&なおさんのジャズ・昭和歌謡

ととても充実した内容で、講演者としても参加者としても楽しませていただきました。
視覚障害者18名、地域の方40名の参加だったそうです。

またなにかいっしょにやりましょうね~!

そしてまさかの写真を撮り忘れるという痛恨のミス…。

関連記事

  • 活動記録
  • 研修・講座
日本語学校の多文化共生フェスティバルでやさしい日本語ミニ講座のお手伝いをしました~!

2025年2月15日(土)、日本語学校の多文化共生フェスティバルでkokohan […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
八王子市内の小学校で“やさしい日本語で、交流会!”実施しました。

八王子市内の小学校で“やさしい日本語で、交流会!”を実施しました。 小学校に入学 […]

  • 学生との協働
  • 活動記録
11月17日(日)、八王子いちょう祭りのボランティアに参加しました!

11月17日(日)、八王子いちょう祭りのボランティアに参加しました! メンバーは […]

  • 主催イベント
  • 外国にルーツを持つ親子のための活動
  • 学生との協働
  • 広報活動
  • 活動記録
2022夏のイベント準備をしました!

夏休みのイベントに向けて、 ⭐︎ボランティアに関心のある大学生 & […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
第6弾!アフタースクールで国際理解活動~!

今月の高尾のアフタースクールのテーマは前回につづき南アメリカ大陸より“コロンビア […]

  • きほん講座
  • 活動記録
2024年9月1日(日)『やさしい日本語きほん講座』を実施しました。

2024年9月1日(日)に第12回目のやさしい日本語きほん講座を行いました。場所 […]