小金井市で やさしい日本語 ワークショップをしました。

2024年1月6日に、小金井市でやさしい日本語ワークショップをしました。
小金井国際支援協会(KISSA)さんと小金井市役所・教育委員会などの協働事業です。
KISSAさんは、小金井市内で外国にルーツをもつ子どもたちへの学習支援を行っています。

第一部は「外国にルーツのある子どもの教育」についての基調講演。
教育現場でいま起きている問題についてお話を伺いました。

第二部は、小金井市の外国ルーツの子どもたちの現状。


その後、学校などの教育現場で活用できる「やさしい日本語」として、kokohanaがワークショップを実施しました。

参加者は、このテーマに関心のある方、教育関係者、外国支援にかかわる方など。
50名の募集を大きく超える、70名以上の方が参加され、市長や市議の方の参加もあり、このテーマへの関心の高さが感じられました。


関連記事

  • 活動記録
  • 研修・講座
府中でやさしい日本語研修を行いました。

2023年11月3日(金)文化の日に府中市多文化共生センターDIVEさんにてやさ […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
視覚障害についてワークショップを開いていただきました。

2022年1月、八王子視覚障害者福祉協会、東京都盲人福祉協会の宮川純さんに、視覚 […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 学生との協働
  • 活動記録
拓殖大学でやさしい日本語についてお話してきました。

今年度の、拓殖大学外国語学部藤本ゼミkokohana八王子国際協会の取り組みを紹 […]

  • 活動記録
第1回『やさしい日本語きほん講座〜日本人のための話す・書く〜』を行いました。

2021年11月27日、『やさしい日本語きほん講座〜日本人のための話す・書く〜』 […]

  • 学生との協働
  • 活動記録
学生たちの交流会を開催しました!

2022年4月、学生世代の交流会を 開催しました (13名)みんなバラバラの大学 […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
第二弾!アフタースクールで国際理解活動~!

高尾のアフタースクールでの活動、第二弾!5月は韓国出身のTさんをゲストにお呼びし […]