柏木小学校で、2022年度の外国語・国際理解の授業を行いました!

2022年12月6日(火)・13日(火)の二日間にかけて、柏木小学校にて、外国語・国際理解の授業を行いました!

ロシアの代表的なお土産、大きなマトリョーシカから何個のマトリョーシカが出てくるか!で子どもたちは大興奮!

言葉によって違う動物の鳴き声の言い方ゲームや、写真からの国当てゲームで、大盛り上がりしました!言葉がわからない、読めない、書けないってどんな感じ?を体験。そしていろんな国あいさつを知り、使ってみました!

授業後、廊下で会った子どもたちが「ボンジュール!」「ニイハオ!」「アニョハセオ~!」と声をかけてくれて嬉しかったです。

少しでも子どもたちが持つ世界が広がったらいいな~と思います。

kokohanaでは小学校・中学校で国際理解・多文化共生の授業を行っています。興味のある方はぜひお問い合わせください。

マトリョーシカからいくつ出て来るかな~!?
外国語であいさつしてみよう!

関連記事

  • 活動記録
第4回目のやさしい日本語きほん講座を実施しました。

5月21日に第4回目のやさしい日本語きほん講座を行いました。 今回も一般募集に応 […]

  • 広報活動
  • 活動記録
2022年12月1日発行の『広報はちおうじ』で紹介されました~!

市民の皆さんのコミュニティ活動を応援するサイト“はちコミネット”がこの11月にリ […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
拓殖大学にてワークショップをさせていただきました。

2022年6月、拓殖大学の新田目ゼミにて2回にわたりワークショップをさせていただ […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
八王子市内の小学校PTA本部の皆さんに、『やさしい日本語~話す~研修』を実施しました。

2021年10月、八王子市内の小学校PTA本部の皆さんに、『やさしい日本語~話す […]

  • 主催イベント
  • 多文化共生・国際理解
  • 学生との協働
  • 活動記録
多文化防災研修を実施しました。

2023年2月26日(日)、多文化防災研修を実施しました。場所はオクトーレ12階 […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
2023年度 第一回 防災指導員 育成 研修会でお話しさせていただきました。

2023年9月9日(土)、今年度の一回目、八王子市防災指導員育成研修会でお話しさ […]