狛江市でやさしい日本語実践講座の講師をさせていただきました。

2024年6月9日(日)、狛江市でやさしい日本語実践講座の講師をさせていただきました~。

日々、外国ルーツの子どもたちに接している日本語ボランティアの皆さんへのお話。


子どもたちが直面している苦労や大変なことを、書き出していただくと、やっぱりやさしい日本語が必要!と思える内容がいくつもありました。

ゆっくり話す、短く話す。
それだけで、日本語初級の方にわかりやすい日本語になります。

日本語ボランティアと活動する皆様、そんな皆様にサポートしてもらっている外国ルーツの子どもたち、それぞれの助けになるといいなと思いました。


関連記事

  • 活動記録
府中市DIVEやさしい日本語道場で、講師をさせていただきました~!

府中市多文化共生センターDIVEで毎月行われている“やさしい日本語道場”にて、2 […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
拓殖大学にてワークショップをさせていただきました。

2022年6月、拓殖大学の新田目ゼミにて2回にわたりワークショップをさせていただ […]

  • 活動記録
第1回『やさしい日本語きほん講座〜日本人のための話す・書く〜』を行いました。

2021年11月27日、『やさしい日本語きほん講座〜日本人のための話す・書く〜』 […]

  • 外国にルーツを持つ親子のための活動
  • 多文化共生・国際理解
  • 学生との協働
  • 活動記録
第4回 八王子市内の小学校で“やさしい日本語で交流会!”実施しました。

2025年8月20日、夏休みの八王子市内の小学校で、4回目の“やさしい日本語で交 […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
地域の外国人・日本人の交流会へ、講師派遣させていただきました。

八王子市内の川口地域で、外国人・日本人の交流会『にほんごかわぐち』が開催されまし […]

  • きほん講座
  • 活動記録
2023年9月24日 やさしい日本語きほん講座を行いました。

2023年9月24日(日)に第10回目のやさしい日本語きほん講座を行いました。場 […]