狛江市でやさしい日本語実践講座の講師をさせていただきました。

2024年6月9日(日)、狛江市でやさしい日本語実践講座の講師をさせていただきました~。

日々、外国ルーツの子どもたちに接している日本語ボランティアの皆さんへのお話。


子どもたちが直面している苦労や大変なことを、書き出していただくと、やっぱりやさしい日本語が必要!と思える内容がいくつもありました。

ゆっくり話す、短く話す。
それだけで、日本語初級の方にわかりやすい日本語になります。

日本語ボランティアと活動する皆様、そんな皆様にサポートしてもらっている外国ルーツの子どもたち、それぞれの助けになるといいなと思いました。


関連記事

  • 広報活動
  • 活動記録
つながり創生財団さまのニュースレターでご紹介いただきました!

東京つながり創生財団さまとひらがなねっとさまが、kokohanaを取材してくださ […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
第五弾!アフタースクールで国際理解活動~!

今月の高尾のアフタースクールのテーマは“ペルー”~!ペルー出身のマリアさん・ユミ […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
日本語学校の多文化共生フェスティバルでやさしい日本語ミニ講座のお手伝いをしました~!

2025年2月15日(土)、日本語学校の多文化共生フェスティバルでkokohan […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
八王子市内のK小学校PTA本部の皆さんに、『やさしい日本語~書く~研修』を実施しました。

2021年11月、八王子市内のK小学校PTA本部の皆さんに、『やさしい日本語~書 […]

  • カフェやさ日
  • 活動記録
HILL SIDE CAFE BASELさんで『やさしい日本語講座』を実施しました。

2024年5月15日(水)、HILL SIDE CAFE BASELさんで『やさ […]

  • 主催イベント
  • 外国にルーツを持つ親子のための活動
  • 学生との協働
  • 広報活動
  • 活動記録
2022夏のイベント準備をしました!

夏休みのイベントに向けて、 ⭐︎ボランティアに関心のある大学生 & […]