第2回 八王子市内の小学校で“やさしい日本語で交流会!”実施しました。

八王子市内の小学校で、2回目の“やさしい日本語で交流会!”を実施しました。
前回は夏。今回は年末ということで、テーマは『みんなのお正月を知ろう!』。

簡単なワークショップをおりまぜながら、やさしい日本語の“は・さ・みの法則”を復習、新しく参加した方にはあらためてレクチャー。

そして参加された外国ルーツの保護者さんから、母国のクリスマスについて、クイズを交えて説明していただきました。

そして、中国やフィリピンのお正月についてお話を聞きました。
中国とフィリピンの年末年始には“花火”という共通点があってびっくり。

その後、冬休み前に配られた手紙を題材に、初日の持ち物やその次の日の持ち物などについてやさしい日本語で説明してもらいました。

合間にはお茶や、ジンジャークッキーやアメリカのクリスマスのお菓子、フォーチュンクッキーをいただき和やかな空気のなか、無事に終了いたしました。

グループの会話が弾んでいたこと、
外国人参加者が楽しそうだったこと、
それぞれが活躍する場があったこと、
質問する時に皆が“やさしい日本語”で話せていたこと、
とてもよい時間を過ごしました。

関連記事

  • 活動記録
  • 研修・講座
日本語学校の多文化共生フェスティバルでやさしい日本語ミニ講座のお手伝いをしました~!

2025年2月15日(土)、日本語学校の多文化共生フェスティバルでkokohan […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
市役所職員さんに向けた『やさ日研修③窓口対応編』を担当させていただきました。

2025年3月4日(火)、武蔵野市役所様で、市役所職員さんに向けた『やさ日研修③ […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
アフタースクールで国際理解活動~!

2023年4月26日にアフタースクールでの国際理解活動をしました。 みんなで名札 […]

  • 広報活動
  • 活動記録
  • 研修・講座
日本語学校の文化祭で、やさしい日本語ミニ講座を実施しました。

2024年2月17日(土)、日本語学校の文化祭でやさしい日本語ミニ講座を実施しま […]

  • 活動記録
5月21日 「やさしい日本語きほん講座」を開催しました!

5月21日 「やさしい日本語きほん講座」を開催しました!日本語ボランティア、日本 […]

  • 活動記録
第5回やさしい日本語きほん講座を行いました。

7月2日(土)、南大沢生涯学習センターにて第5回やさしい日本語きほん講座を行いま […]