第2回 八王子市 防災指導員 育成研修会でお話しさせていただきました。

2024年度 第2回 防災指導員 育成 研修会でお話しさせていただきました~。

今回の参加は70名ほど。八王子市の防災の中心を担う皆さまの勉強会です。

八王子に暮らす外国の方の数、国籍の数にビックリ。
こんなに住んでいるんだ!

地域や町会で防災訓練をするとき、ぜひ地域の外国の方を誘ってみてください!
そのときはやさしい日本語を活用してくださいね~!

関連記事

  • 学生との協働
  • 活動記録
2025年10月14日、kokohana代表の宮武が授業を担当させていただきました!

今年、明治大学国際日本学部で、やさしい日本語をテーマにした授業が始まりました。春 […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
市役所職員さんに向けた『やさ日研修②情報発信編』を担当させていただきました。

2025年11月5日(水)、武蔵野市役所様で、市役所職員さんに向けた『やさ日研修 […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
第6弾!アフタースクールで国際理解活動~!

今月の高尾のアフタースクールのテーマは前回につづき南アメリカ大陸より“コロンビア […]

  • 広報活動
  • 活動記録
2022年12月1日発行の『広報はちおうじ』で紹介されました~!

市民の皆さんのコミュニティ活動を応援するサイト“はちコミネット”がこの11月にリ […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
第2回 八王子市内の小学校で“やさしい日本語で交流会!”実施しました。

八王子市内の小学校で、2回目の“やさしい日本語で交流会!”を実施しました。前回は […]

  • きほん講座
  • 活動記録
2023年4月1日 やさしい日本語きほん講座を行いました。

2023年1月14日(土)に第8回目のやさしい日本語きほん講座を行いました。場所 […]