第3回 八王子市内の小学校で“やさしい日本語で交流会!”実施しました。

八王子市内の小学校で、3回目の“やさしい日本語で交流会!”を実施しました。
当日の嬉しい飛び入りもあり、全部で大人20名、子ども11名が参加。

大人はやさしい日本語を学んだあと、テーマトーク!
今回は夏休みということで、テーマは
『子どものとき、どんな夏休みを過ごしていましたか?』
『今年の夏休みの予定は?』
『おもしろそうなイベントをやさしい日本語で紹介してみよう!』
の3本立てで進めました。

インドネシア、中国、フィリピン、シリア、グアテマラ、それぞれの夏休みもとっても興味深かったです。

合間にはお茶や金平糖、琥珀糖などで少しブレイク。

3つのグループそれぞれで話が弾んでとても楽しそうでした。

子どもたちは、折り紙を教えてもらったり、スクラッチシートで絵を描いたり、本を読んだり魚釣り遊びをしたり、みんなで楽しそうに遊んでいました。

小学校でもPTAのなかでも関心のある方が少しずつ増えてきているのが、嬉しいです。
前回のやさしい日本語交流会を経て、外国ルーツの保護者さんが役員として活躍されていることもお聞きして、とても嬉しく思いました!

今回はボランティアセンターさん経由で、高校生ボランティアさんが3名参加。
3人とも受付や飾り付け、交流会への参加、片付けまでしっかり手伝ってくれて、とても助かりました。

トークパートナーに来てくれたお二人も、本当にありがたかったです。
子どもたちの見守りを担当してくださったお二人も、本当にありがとうございました。「大人の皆さんの話が面白そうで、耳がダンボでした。」とうれしいお言葉もいただいて、次回はぜひぜひ参加者でお越しください♪

みなさんに支えられて、機会をいただいて活動させていただいていると、つくづく感じた交流会でした。
本当にありがとうございました!

関連記事

  • 活動記録
  • 研修・講座
八視協『地域を盛り上げようの集い』にて、やさしい日本語・第三者返答についてお話させていただきました。

2023年10月22日(日)、『地域を盛り上げようの集い』にて、やさしい日本語・ […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
第11弾!アフタースクールで国際理解活動~!

2024年3月27日(水)、高尾のアフタースクールで国際理解活動~!今回のゲスト […]

  • 広報活動
  • 活動記録
第4回やさ日フォーラムに登壇させていただきました~!

2024年3月6日(水)、代表が第4回やさ日フォーラムで事例発表させていただきま […]

  • 広報活動
  • 活動記録
  • 研修・講座
日本語学校の文化祭で、やさしい日本語ミニ講座を実施しました。

2024年2月17日(土)、日本語学校の文化祭でやさしい日本語ミニ講座を実施しま […]

  • 活動記録
第4回目のやさしい日本語きほん講座を実施しました。

5月21日に第4回目のやさしい日本語きほん講座を行いました。 今回も一般募集に応 […]

  • 外国にルーツを持つ親子のための活動
  • 活動記録
2021年7月3日 おはなし会を実施しました。

・日本語がはなせない韓国人のママ・日本語がはなせる(N1レベル)韓国人ママ・日本 […]