『もっと使おう!やさしい日本語』研修の講師を担当させていただきました。

2025年9月24日(水)『もっと使おう!やさしい日本語研修』@zoomウェビナーの講師を担当させていただきました。
主催は東京都つながり創生財団さまです。

今回もウェビナー形式で実施。
チャットでみなさんが考えたやさしい日本語を送ってもらいました。
いろいろなやさしい日本語がたくさん、ものすごいスピードでチャットでシェアされました。本当にすごいスピードでした。

いただいたやさしい日本語をいくつかピックアップして トークパートナーのお二人にも聞いてみることができました。

掲示物をやさしい日本語にするワークでは言い換えだけではなく実際のカレンダーを掲示する、イラストで禁止マークと共に表現するなど臨機応変なアイデアをたくさんいただきました。

トークパートナーの方の正直なお話として
「わかりましたか?」と聞かれたら 50%わかっていれば
「わかりました」と答えてしまいます ということをお聞きしました。

理解しているかの確認は相手の様子を見ながら。
丁寧にやっていかなければいけないと改めて感じました。

1時間の講座の中で、たくさんのワークをしてもらいました。
時間の関係でお答えできなかった質問には、後日メールにてお答えしようと思っています。

みなさん、お疲れ様でした~!

関連記事

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
第6弾!アフタースクールで国際理解活動~!

今月の高尾のアフタースクールのテーマは前回につづき南アメリカ大陸より“コロンビア […]

  • 広報活動
  • 活動記録
大学生の取材を受けました~!

2023年10月18日(水)、やさしい日本語について研究している法政大学の学生か […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
企業さま向けのやさしい日本語研修を担当させていただきました。

初めて外国人スタッフを雇用する会社の社員さんたち向けにやさしい日本語研修を実施さ […]

  • きほん講座
  • 活動記録
2023年9月24日 やさしい日本語きほん講座を行いました。

2023年9月24日(日)に第10回目のやさしい日本語きほん講座を行いました。場 […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 学生との協働
  • 活動記録
  • 防災
第2回 多文化防災研修を実施しました。

2024年1月28日(日)に国際協会主催の『多文化防災研修』を実施しました。場所 […]

  • 活動記録
府中市DIVEやさしい日本語道場で、講師をさせていただきました~!

府中市多文化共生センターDIVEで毎月行われている“やさしい日本語道場”にて、2 […]