はじめてのやさしい日本語研修の講師を担当させていただきました。

2025年5月28日(水)『はじめてのやさしい日本語研修』@zoomウェビナーの講師を担当させていただきました。
主催は東京都つながり創生財団さまです。

対象は、公的機関等で、今年から多文化共生分野の担当となった方、初めてやさしい日本語の研修を受ける方などでしたが、今回はなんと170名を超える応募があったとのことで、こちらもドキドキの開催でした。市役所や都の職員さんはもちろん、いろいろな分野でご活躍のみなさんがご参加くださいました。

ウェビナー開催なので、みなさまのお顔を見ることができず残念ではありましたが、チャットでも積極的に発言してくださってとても嬉しかったです。

外国の方に対応するとき、ぜひ「はさみの法則」を思い出してくださいね~!
あと貼り紙やポスターを見たときに「どうしたらわかりやすくなるかな?」とぜひチャレンジしてみてくださいね~!

またお会いできることを楽しみにしています。

関連記事

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
八王子市内の小学校で“やさしい日本語で、交流会!”実施しました。

八王子市内の小学校で“やさしい日本語で、交流会!”を実施しました。 小学校に入学 […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
第2回 八王子市内の小学校で“やさしい日本語で交流会!”実施しました。

八王子市内の小学校で、2回目の“やさしい日本語で交流会!”を実施しました。前回は […]

  • 広報活動
  • 活動記録
  • 研修・講座
日本語学校の文化祭で、やさしい日本語ミニ講座を実施しました。

2024年2月17日(土)、日本語学校の文化祭でやさしい日本語ミニ講座を実施しま […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
府中でやさしい日本語研修を行いました。

2023年11月3日(金)文化の日に府中市多文化共生センターDIVEさんにてやさ […]

  • 活動記録
第5回やさしい日本語きほん講座を行いました。

7月2日(土)、南大沢生涯学習センターにて第5回やさしい日本語きほん講座を行いま […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
第7弾!アフタースクールで国際理解活動~!

今月はハロウィン!ということで、今回は宮武&松原で、ハロウィン仕様の活動となりま […]