外国人向けAED&通報研修をサポートしました~!

2024年9月22日(日)、日本語ボランティア団体のAED&通報研修をサポートしました~!

参加は外国人16名、日本人17名。

事前に消防士さんたちにやさしい日本語で説明していただくようお願いをし、少しレクチャーさせていただきました。

当日の消防士さんたち、AEDの使い方を外国人にもわかるように説明してくださいました。
心をくだいてわかりやすく、カタカナ英語を使わず、ゆっくり、やさしい日本語で。
普段と勝手が違うだろうに、本当に本当にありがとうございました。

説明のあと、実際にAEDを使った救助体験と行いました。

実際にこの研修をやってみて、想像以上にAEDを使ったことがある外国人が少なかったです。というか、アンケートに答えてくださった外国人の方は、全員が初めてでした。

いざというとき、お互いに助け合えるように、日本人も外国人も経験しておくことが必要だと実感しました。

日本人も外国人も、安心して暮らせる八王子・日本になりますように~!

関連記事

  • 活動記録
  • 研修・講座
3回目の防災指導者向けのやさしい日本語講座を実施しました。

八王子市にて、3回目の防災指導者向けのやさしい日本語講座を実施しました。 202 […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
やさしい日本語ミニ講座を実施しました。

2022年6月5日(日)、8月28日(日)の2回にわたり、八王子市内にほんごボラ […]

  • 外国にルーツを持つ親子のための活動
  • 活動記録
2021年8月14日 初めての料理教室を行いました!

中国人のママに、焼売の作り方を教えてもらいました。😋ɶ […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
第8弾!アフタースクールで国際理解活動~!

高尾で国際理解ワークショップ! 今回のゲストは 東トルキスタン出身のかたです。 […]

  • 外国にルーツを持つ親子のための活動
  • 学生との協働
  • 活動記録
2023年3月30日 ウクライナ支援料理教室を行いました。

2023年3月30日(木)にウクライナ支援料理教室を行いました。 中央大学ロータ […]

  • 広報活動
  • 活動記録
つながり創生財団さまのニュースレターでご紹介いただきました!

東京つながり創生財団さまとひらがなねっとさまが、kokohanaを取材してくださ […]