市役所職員さんに向けた『やさ日研修①入門編』を担当させていただきました。

2025年2月21日(金)、武蔵野市役所様で、市役所職員さんに向けた『やさ日研修①入門編』を担当させていただきました。

言葉がわからないってどんな感じ?を体験していただいてから、やさしい日本語の経緯や活用されているシーンを見て、そのあとやさしい日本語のポイントを学びました。

長文の言い換えは、苦戦しながらもグループごとしっかりできていました。

このあと、②情報発信編、③窓口対応編へと続きます。

帰りにはしっかり各種素材をいただいて参りました。
市役所のなかをウロウロする私たちに「大丈夫ですか?」「なにかお手伝いしましょうか?」「なにをお探しですか?」と気持ちよく声を掛けてくれる職員さんたちが印象的でした。

次回お伺いするのを楽しみにしています~!

関連記事

  • 料理教室
  • 活動記録
2023年5月21日 韓国料理教室をしました~!

今回は韓国料理教室~! 韓国人のお二人に、韓国の海苔巻き、“キンパ” 2種類の作 […]

  • きほん講座
  • 活動記録
2024年9月1日(日)『やさしい日本語きほん講座』を実施しました。

2024年9月1日(日)に第12回目のやさしい日本語きほん講座を行いました。場所 […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
日本人・外国人子どもたちのイベント対応をするスタッフさんに、やさしい日本語研修をさせていただきました。

3月に、日本人・外国人子どもたちが一緒に楽しむイベント「わくビレ ミート&グリー […]

  • 活動記録
2024年8月12日(月)八王子のジオラマを作りました!

2024年8月12日(月)に、あったかホールで行われる『夏休みこどもエコフェス』 […]

  • 活動記録
第5回やさしい日本語きほん講座を行いました。

7月2日(土)、南大沢生涯学習センターにて第5回やさしい日本語きほん講座を行いま […]

  • 活動記録
  • 防災
第2回 八王子市 防災指導員 育成研修会でお話しさせていただきました。

2024年度 第2回 防災指導員 育成 研修会でお話しさせていただきました~。 […]