府中でやさしい日本語研修を行いました。

2023年11月3日(金)文化の日に府中市多文化共生センターDIVEさんにてやさしい日本語研修を行いました。

講座の目的は、DIVEさん の学習支援事業を行う東京外国語大学の学習支援サークルくりふメンバーの皆さん、JSL学習支援の会スタッフのみなさんや、DIVE登録サポーターの皆さんに「やさしい日本語」を知ってもらうこと。

18時からという少し遅めの時間でしたが、日本人13名、ゲストスピーカー6名の皆さんが集まりました。

まず、言葉がわからないってどういうこと?初めて日本語を見て読んで書く外国人の苦労を体感してもらいました。

その後、やさしい日本語のポイントをお伝えし、
「立ち入り禁止」
「秋めいてきましたね」
「お勤めに出ていらっしゃるの?」
「運転を見合わせております」
など、言い換え練習をしました。

その後、DIVEに置いてある実際のチラシを使ってやさしい日本語でお誘いしてみよう!のワーク!
ゲストスピーカーの皆さんにお話しして〇×のジャッジをしてもらいました。

後半は書くポイント。
ポイントをざっくりと伝えたあと、前半で使ったチラシを、今度はLINEで誘ってみよう!とワーク。

各テーブルでゲストスピーカーさんたちにジャッジしてもらいました。

はじめはちょっとぎこちなかったテーブルも、どんどん打ち解けてあちこちから笑い声が聞こえました。

ゲストスピーカーさんからは
「はじめは日本語がわかりにくかったけど、どんどんわかるようになりました。」
とうれしい言葉をいただきました!

今後の活動に活かしていただけるととてもうれしいでーす!

関連記事

  • きほん講座
  • 活動記録
やさしい日本語 きほん講座~話す~@オンラインを実施しました~!

2024年10月2日(水)、オンラインにてやさしい日本語講座~話す~を実施しまし […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
市役所職員さんに向けた『やさ日研修③窓口対応編』を担当させていただきました。

2025年3月4日(火)、武蔵野市役所様で、市役所職員さんに向けた『やさ日研修③ […]

  • 外国にルーツを持つ親子のための活動
  • 活動記録
2021年7月3日 おはなし会を実施しました。

・日本語がはなせない韓国人のママ・日本語がはなせる(N1レベル)韓国人ママ・日本 […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
アフタースクールで国際理解活動~!

2023年4月26日にアフタースクールでの国際理解活動をしました。 みんなで名札 […]

  • 主催イベント
  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
多文化理解ワークショップ「第三者返答って何?」を開催しました!

2022年12月14日(水)、多文化理解ワークショップ「第三者返答って何?」を八 […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
日本人・外国人子どもたちのイベント対応をするスタッフさんに、やさしい日本語研修をさせていただきました。

3月に、日本人・外国人子どもたちが一緒に楽しむイベント「わくビレ ミート&グリー […]