月刊「社会教育」8月号に寄稿させていただきました。

月刊「社会教育」8月号

八王子でのkokohanaの活動

教育現場における「やさしい日本語」の必要性

などについて寄稿させていただきました。

関連記事

  • 活動記録
第1回『やさしい日本語きほん講座〜日本人のための話す・書く〜』を行いました。

2021年11月27日、『やさしい日本語きほん講座〜日本人のための話す・書く〜』 […]

  • 外国にルーツを持つ親子のための活動
  • 活動記録
2021年8月1日 おはなし&日本語の勉強会

・フィリピンから来たお母さん・日本語の先生 お母さんは 日本語を 話せるので、2 […]

  • 主催イベント
  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
多文化理解ワークショップ「第三者返答って何?」を開催しました!

2022年12月14日(水)、多文化理解ワークショップ「第三者返答って何?」を八 […]

  • 新卒やさ日
  • 活動記録
新卒で先生になる人のための、やさしい日本語講座を実施しました~!

2024年2月21日(水)、新卒で先生になる人のための、やさしい日本語講座を実施 […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
第五弾!アフタースクールで国際理解活動~!

今月の高尾のアフタースクールのテーマは“ペルー”~!ペルー出身のマリアさん・ユミ […]

  • 主催イベント
  • 外国にルーツを持つ親子のための活動
  • 学生との協働
  • 活動記録
夏休みの柏木小学校で、イベントを行いました!

2022年8月11日、夏休みの柏木小学校で、イベントを行いました! テーマは『遊 […]