第3回 多文化防災研修を実施しました。

2025年2月23日(日)、多文化防災研修を実施しました!場所はオクトーレ12階。

日本人参加者19名、外国人参加者10名。アメリカ、オーストラリア、中国、インドと多様な国の皆さんが集まってくれました。

初めに日本で起きる災害について説明。そのあと、やさしい日本語のポイントを学びました。

後半は、AED体験チームと防災マークチームにわかれた実践ワーク。

AEDは日本応急手当普及員協議会から大学生、現役消防団員の皆さんが来てくださり、救命方法を教えてくれました。AEDが初めて!という外国人も多く、とまどいながらも一生懸命に体験していました。

防災マークチームは、いろいろな種類のマークについて、グループ内でやさしい日本語で説明しました。その後、オクトーレ12階に防災マークがどこにあるか、実際に見て回りました。

事後アンケートでは
・みんなと交流しながら学べて良かった
・今日は いい けいけん でした。
・とても楽しい雰囲気でした。ワーク等もあり、学びが深くなりました。
・自己ではなく、世界の上にいるみんなの命を守ること のためのスキルを身に着けました。
・おもしろかったです。ありがとうございます!前に米国で習ったけど、日本語でやりかたを分かって よかった。
・やさしい日本語の練習ができた
・講義と実践があって良かった
・外国の方や年令もいろんな方と 一緒に学べるのが良い
と楽しみながら学べた様子が感じられて安心しました。

いざというときお互いに助けられるように、日々のコミュニケーションを大切にしていきたいですね。

関連記事

  • 活動記録
2024年8月12日(月)八王子のジオラマを作りました!

2024年8月12日(月)に、あったかホールで行われる『夏休みこどもエコフェス』 […]

  • 広報活動
  • 活動記録
2023年3月5日 地デパに参加しました~!

2023年3月5日(日)地域デビューパーティー(地デパ)に参加してきました~。 […]

  • 活動記録
いろいろな国の学生と交流しました。

2022年4月24日 学生交流会 「いろんな国の学生と交流しよう」 学生世代の交 […]

  • きほん講座
  • 活動記録
2023年4月1日 やさしい日本語きほん講座を行いました。

2023年1月14日(土)に第8回目のやさしい日本語きほん講座を行いました。場所 […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
やさしい日本語を教えたい!をサポート

地域で、学生の就職先で、日本語を教えたい!というアツイ思いの日本語学校の先生たち […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
八王子市 防災指導員 育成研修会でお話しさせていただきました。

2024年度 第1回 防災指導員 育成 研修会でお話しさせていただきました~。 […]