練馬区の多文化共生ボランティア講座でお話させていただきました。

2025年1月17日(金)、練馬区で実施する多文化共生ボランティア講座で、「やさしい日本語」についてお話しさせていただきました。

夕方18:30、外国人といっしょに何かをしたい、始めたい、という練馬区の皆さんが続々と集まってきました。

トークパートナーさんも練馬区に住む外国人の皆さん。中国、スリランカ、バングラディシュ、アメリカの5名。出番まで別室で説明を受けたり、秘密特訓をしたり、楽しかったようです笑。

練馬区の現状や、ボランティア活動について20分ほど話をお聞きしたあと、いよいよやさしい日本語の出番。

やさしい日本語の概要、ポイント、気をつけてほしいことをお伝えしたあと、ワークショップを3つ実施しました。

会議室に入ってきたときは、緊張していた参加者さんたちも、徐々に打ち解けて楽しい雰囲気になってきました。

最後のワークは、地域のイベントチラシを見ながら話して、一緒に行く予定を決めよう!というもの。
一方的に話すだけではなくて、相手の好みや予定など、やり取りがたくさん生まれます。
待ち合わせ場所と時間まで決まったグループもちらほら。

後日予定されている、2日間の活動体験も楽しみですね。

やさしい日本語は、使えることがゴールではなくて、ゴールへ向かうためのツールなんだということを少し感じてもらえたら嬉しいです。
みなさん、お疲れ様でした~!

関連記事

  • 広報活動
  • 活動記録
LIVE配信にゲストとして出演しました!

2022年6月9日(木)21:30〜 ゲストで LIVE配信 kokohanaの […]

  • きほん講座
  • 活動記録
2023年7月1日 やさしい日本語きほん講座を行いました。

2023年7月1日(土)に第9回目のやさしい日本語きほん講座を行いました。場所は […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
2023年度 第2回 防災指導員 育成 研修会でお話しさせていただきました。

2023年12月9日(土)、今年度2回目の、八王子市防災指導員育成研修会でお話し […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
2年前の活動報告!:外国にルーツを持つ市民の交流会

もう2年前になります。2021年12月5日に実施された外国にルーツを持つ市民の交 […]

  • 新卒やさ日
  • 活動記録
新卒で先生になる人のための、やさしい日本語講座を実施しました~!

2024年2月21日(水)、新卒で先生になる人のための、やさしい日本語講座を実施 […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
第五弾!アフタースクールで国際理解活動~!

今月の高尾のアフタースクールのテーマは“ペルー”~!ペルー出身のマリアさん・ユミ […]