防災指導員 育成研修会でお話しさせていただきました。

2025年度 八王子市 防災指導員 育成 研修会でお話しさせていただきました~。

八王子市の防災の中心を担う皆さまの勉強会です。
今回の参加は、なんと119名!ゴロがいい!

八王子に暮らす外国の方の数、国籍の数にビックリ。
こんなに住んでいるんだ!と驚いていました。

言葉の言い換えや、災害時を想定した声掛け、説明の練習などを行いました。
隣の席の方と楽しそうのお話ししている様子を拝見し、こちらもホカホカした気持ちになりました。

地域や町会で防災訓練をするとき、ぜひ地域の外国の方を誘ってみてください!
そのときはやさしい日本語を活用してくださいね~!

関連記事

  • 活動記録
  • 研修・講座
日本語ボランティア団体で、日本人と外国人のための防災研修を行いました。

2023年7月22日(日)、日本語ボランティア団体で日本人と外国人のための防災研 […]

  • 実践報告会
  • 活動記録
kokohana×やさ日 実践報告会を実施しました~!

2024年12月15日(日)に『kokohana×やさしい日本語 実践報告会』を […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
八王子市内の小学校PTA本部の皆さんに、『やさしい日本語~話す~研修』を実施しました。

2021年10月、八王子市内の小学校PTA本部の皆さんに、『やさしい日本語~話す […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
八王子市にて、2回目の防災指導者向けのやさしい日本語講座を実

2022年12月17日(土)八王子市役所にて、2回目の防災指導者向けのやさしい日 […]

  • きほん講座
  • 活動記録
2023年4月1日 やさしい日本語きほん講座を行いました。

2023年1月14日(土)に第8回目のやさしい日本語きほん講座を行いました。場所 […]

  • カフェやさ日
  • 活動記録
HILL SIDE CAFE BASELさんで『やさしい日本語講座』を実施しました。

2024年5月15日(水)、HILL SIDE CAFE BASELさんで『やさ […]