2023年度 第2回 防災指導員 育成 研修会でお話しさせていただきました。

2023年12月9日(土)、今年度2回目の、八王子市防災指導員育成研修会でお話しさせていただきました。

近所や身近に外国人がいる方は、思った以上にたくさんいらっしゃいました!
でも、避難所に外国の方といっしょに避難することを想像したことがある方、八王子市コミュニケーションボードについて知っているというは、あまりいませんでした。

八王子市コミュニケーションボードは、コミュニケーションを円滑に行うツールとして、「コミュニケーション支援ボード」を作成し、市内の避難所や一時滞在施設に配備しています。
英語、韓国語、中国語(簡体字・繁体字)での翻訳が付いているほか、指差しでその人が言いたいことを伝えあえる便利なボードです。
ぜひ一度見てみてください。

関連記事

  • 活動記録
  • 研修・講座
八王子市 防災指導員 育成研修会でお話しさせていただきました。

2024年度 第1回 防災指導員 育成 研修会でお話しさせていただきました~。 […]

  • 広報活動
  • 活動記録
月刊「社会教育」8月号に寄稿させていただきました。

月刊「社会教育」8月号 八王子でのkokohanaの活動 教育現場における「やさ […]

  • 活動記録
2024年8月12日(月)八王子のジオラマを作りました!

2024年8月12日(月)に、あったかホールで行われる『夏休みこどもエコフェス』 […]

  • 活動記録
第4回目のやさしい日本語きほん講座を実施しました。

5月21日に第4回目のやさしい日本語きほん講座を行いました。 今回も一般募集に応 […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
狛江市でやさしい日本語実践講座の講師をさせていただきました。

2024年6月9日(日)、狛江市でやさしい日本語実践講座の講師をさせていただきま […]

  • きほん講座
  • 活動記録
2024年3月24日 やさしい日本語きほん講座を行いました。

2024年3月24日(日)に第10回目のやさしい日本語きほん講座を行いました。場 […]