2023年度 第一回 防災指導員 育成 研修会でお話しさせていただきました。

2023年9月9日(土)、今年度の一回目、八王子市防災指導員育成研修会でお話しさせていただきました。

近所や身近に外国人がいる方はたくさんいらっしゃいましたが、避難所に外国の方といっしょに避難することを想像したことがある人は、あまりいませんでした。

言葉がわからないってどういうこと?をちょっと体感していただいてから、やさしい日本語のは・さ・みの法則をお伝えして、単語や文章の書き換えをしていただきました。

避難所の実際のトラブルや対処のときの言葉を知りたい!と終了後に声をかけていただきました。
避難所に外国の方がくることを身近なことと実感していただけたのかも!とちょっと嬉しかったのとともに、いただいたご意見は、次回に活かしたいと思います!

関連記事

  • 広報活動
  • 活動記録
タウンニュースさまに、ご紹介いただきました~!

  • 広報活動
  • 活動記録
2022年12月1日発行の『広報はちおうじ』で紹介されました~!

市民の皆さんのコミュニティ活動を応援するサイト“はちコミネット”がこの11月にリ […]

  • 活動記録
第1回『やさしい日本語きほん講座〜日本人のための話す・書く〜』を行いました。

2021年11月27日、『やさしい日本語きほん講座〜日本人のための話す・書く〜』 […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
八王子市内の小学校PTA本部の皆さんに、『やさしい日本語~話す~研修』を実施しました。

2021年10月、八王子市内の小学校PTA本部の皆さんに、『やさしい日本語~話す […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
市役所職員さんに向けた『やさ日研修①入門編』を担当させていただきました。

2025年2月21日(金)、武蔵野市役所様で、市役所職員さんに向けた『やさ日研修 […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
市役所職員さんに向けた『やさ日研修①入門編』を担当させていただきました。

2025年10月8日(水)、武蔵野市役所様で、市役所職員さんに向けた『やさ日研修 […]