2024年3月24日 やさしい日本語きほん講座を行いました。

2024年3月24日(日)に第10回目のやさしい日本語きほん講座を行いました。
場所は市民活動支援センターの交流スペース。

今回は、やさしい日本語に興味がある方、先日のやさ日フォーラムをご覧になった方、地デパでお会いした方など、つながりを感じる方々がご参加くださいました。

やさしい日本語のポイントをしたあと、たっぷり時間をとってワークショップをしました。
チームで言葉を考えて、トークパートナーさんへ伝えてみる。

みなさんが活躍する場で、ぜひやさしい日本語を活用してください。
みなさん、お疲れ様でした~!

次回は5月を予定しています!

関連記事

  • 活動記録
  • 防災
外国人向けAED&通報研修をサポートしました~!

2024年9月22日(日)、日本語ボランティア団体のAED&通報研修をサポートし […]

  • 外国にルーツを持つ親子のための活動
  • 活動記録
2021年8月14日 おはなし会

・中国人のママ 6年生の女の子がいる・日本人のママ 6年生の男の子がいる・日本人 […]

  • 活動記録
  • 防災
第2回 八王子市 防災指導員 育成研修会でお話しさせていただきました。

2024年度 第2回 防災指導員 育成 研修会でお話しさせていただきました~。 […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
日本語学校の多文化共生フェスティバルでやさしい日本語ミニ講座のお手伝いをしました~!

2025年2月15日(土)、日本語学校の多文化共生フェスティバルでkokohan […]

  • 広報活動
  • 活動記録
第4回やさ日フォーラムに登壇させていただきました~!

2024年3月6日(水)、代表が第4回やさ日フォーラムで事例発表させていただきま […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 学生との協働
  • 活動記録
拓殖大学でやさしい日本語についてお話してきました。

今年度の、拓殖大学外国語学部藤本ゼミkokohana八王子国際協会の取り組みを紹 […]