日本語ボランティア団体で、日本人と外国人のための防災研修を行いました。

2023年7月22日(日)、日本語ボランティア団体で日本人と外国人のための防災研修を行いました。

八王子市防災課の方によるお話のあと、やさしい日本語の説明、防災用語の言い換え、防災グッズを説明してみる!を実施しました。

帰り際、「とてもわかりやすかったです。」と参加された外国の方からコメントをいただき、とても嬉しかったです♪

関連記事

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
八王子市内小学校で外国語・国際理解の授業を行いました!

2024年12月4日(水)、八王子市内の小学校の4年生に、外国語・国際理解の授業 […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
企業さま向けのやさしい日本語研修を担当させていただきました。

初めて外国人スタッフを雇用する会社の社員さんたち向けにやさしい日本語研修を実施さ […]

  • 主催イベント
  • 多文化共生・国際理解
  • 学生との協働
  • 活動記録
多文化防災研修を実施しました。

2023年2月26日(日)、多文化防災研修を実施しました。場所はオクトーレ12階 […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
はじめてのやさしい日本語研修の講師を担当させていただきました。

2025年5月28日(水)『はじめてのやさしい日本語研修』@zoomウェビナーの […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
拓殖大学にてワークショップをさせていただきました。

2022年6月、拓殖大学の新田目ゼミにて2回にわたりワークショップをさせていただ […]

  • 外国にルーツを持つ親子のための活動
  • 活動記録
2021年7月3日 おはなし会を実施しました。

・日本語がはなせない韓国人のママ・日本語がはなせる(N1レベル)韓国人ママ・日本 […]