第五弾!アフタースクールで国際理解活動~!

今月の高尾のアフタースクールのテーマは“ペルー”~!
ペルー出身のマリアさん・ユミさんに協力してもらいました!

子供達に、もこもこのアルパカは大人気!

聞いたことのないスペイン語の会話には、驚いていました。

絵本の読み聞かせを通して、スペイン語で「おいしいおいしい」は「リコリコ」って言うことを覚えたよ。

お菓子を作るのが得意なマリアさん。

「アルファホーレス」という、ペルーのクッキーを作ってきてくれました。

ペルーまで行くのに、約1日かかります。

面積は日本の3倍以上あり、大きく3つの文化圏に分かれていて、伝統舞踊や伝統衣装、料理、気候も違うことがわかりました!

マチュピチュに、ナスカの地上絵、綺麗な海。

いつか行ってみたいですね〜。

関連記事

  • 広報活動
  • 活動記録
多文化防災研修について、ご紹介いただきました。

#やさしい日本語 #多文化防災 #八王子 #kokohana802 地域情報誌  […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
八王子市内のK小学校PTA本部の皆さんに、『やさしい日本語~書く~研修』を実施しました。

2021年11月、八王子市内のK小学校PTA本部の皆さんに、『やさしい日本語~書 […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
八王子市内の小学校PTA本部の皆さんに、『やさしい日本語~話す~研修』を実施しました。

2021年10月、八王子市内の小学校PTA本部の皆さんに、『やさしい日本語~話す […]

  • 外国にルーツを持つ親子のための活動
  • 活動記録
2021年8月14日 初めての料理教室を行いました!

中国人のママに、焼売の作り方を教えてもらいました。😋ɶ […]

  • 活動記録
府中市DIVEやさしい日本語道場で、講師をさせていただきました~!

府中市多文化共生センターDIVEで毎月行われている“やさしい日本語道場”にて、2 […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
2年前の活動報告!:外国にルーツを持つ市民の交流会

もう2年前になります。2021年12月5日に実施された外国にルーツを持つ市民の交 […]