第4回やさ日フォーラムに登壇させていただきました~!

2024年3月6日(水)、代表が第4回やさ日フォーラムで事例発表させていただきました~。

さまざまな分野で第一線で活躍する皆様といっしょに並び、ドッキドキでした。

これまで、毎年視聴していた、やさにちフォーラムで事例発表させていただけるなんて…感無量です。

参加して感じたのは、東京都都民生活部・つながり創生財団のチームワークが良い!
セットが本格的で緊張しましたが、やさにちフォーラムチームに加わることができて光栄でした!

他の講師の方の話も素晴らしくて、今まで参考にしていた事例の裏側を聞くことができて、面白かったです。

やさしい日本語の活動に関わっている方たちは、やさしくて気持ちの良い方が多いと、あらためて実感しました!

がんばっている皆さんのお話を伺えて、大変刺激を受けました。
新たな気持ちでこれからの活動に臨んでいきたいと思います!

関連記事

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
第二弾!アフタースクールで国際理解活動~!

高尾のアフタースクールでの活動、第二弾!5月は韓国出身のTさんをゲストにお呼びし […]

  • カフェやさ日
  • 活動記録
HILL SIDE CAFE BASELさんで『やさしい日本語講座』を実施しました。

2024年5月15日(水)、HILL SIDE CAFE BASELさんで『やさ […]

  • 活動記録
第1回『やさしい日本語きほん講座〜日本人のための話す・書く〜』を行いました。

2021年11月27日、『やさしい日本語きほん講座〜日本人のための話す・書く〜』 […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
市役所職員さんに向けた『やさ日研修①入門編』を担当させていただきました。

2025年2月21日(金)、武蔵野市役所様で、市役所職員さんに向けた『やさ日研修 […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
企業さま向けのやさしい日本語研修を担当させていただきました。

初めて外国人スタッフを雇用する会社の社員さんたち向けにやさしい日本語研修を実施さ […]

  • 外国にルーツを持つ親子のための活動
  • 活動記録
料理教室『中国の水餃子作りと中国文化について』を実施しました!

2022年4月、料理教室『中国の水餃子作りと中国文化について』を実施しました~! […]