狛江市でやさしい日本語実践講座の講師をさせていただきました。

2024年6月9日(日)、狛江市でやさしい日本語実践講座の講師をさせていただきました~。

日々、外国ルーツの子どもたちに接している日本語ボランティアの皆さんへのお話。


子どもたちが直面している苦労や大変なことを、書き出していただくと、やっぱりやさしい日本語が必要!と思える内容がいくつもありました。

ゆっくり話す、短く話す。
それだけで、日本語初級の方にわかりやすい日本語になります。

日本語ボランティアと活動する皆様、そんな皆様にサポートしてもらっている外国ルーツの子どもたち、それぞれの助けになるといいなと思いました。


関連記事

  • 多文化共生・国際理解
  • 学生との協働
  • 広報活動
  • 活動記録
八王子イチョウまつりに参加しました~!

#八王子いちょうまつり #kokohana802#八王子国際協会 #エチオピア多 […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
市役所職員さんに向けた『やさ日研修①入門編』を担当させていただきました。

2025年2月21日(金)、武蔵野市役所様で、市役所職員さんに向けた『やさ日研修 […]

  • 広報活動
  • 活動記録
きほん講座の様子を動画にしました。

kokohanaでは二か月に一度、一般の方に向けた『やさしい日本語きほん講座』を […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
やさしい日本語ミニ講座を実施しました。

2022年6月5日(日)、8月28日(日)の2回にわたり、八王子市内にほんごボラ […]

  • 広報活動
  • 活動記録
タウンニュースさまに、ご紹介いただきました~!

  • 活動記録
府中市DIVEやさしい日本語道場で、講師をさせていただきました~!

府中市多文化共生センターDIVEで毎月行われている“やさしい日本語道場”にて、2 […]