市役所 やさしい日本語研修を実施しました。

2025年3月5日(水)、八王子市役所の職員さん向けにやさしい日本語研修をさせていただきました。

なんと50名を超える職員さんが参加してくださいました。
トークパートナーさんは、中国、アメリカ、アルジェリア、韓国、ベトナムといろいろな国の留学生や一般の方が来てくださいました。
テーブルワークとトークパートナーさんの配置がカギの今回の研修、3名のスタッフでフル回転!

やさしい日本語のポイントのあとのワークは、トークパートナーさんと話すチームと書き換えをするチームに分けて、後半はそれを交換こ。それを2回転!
そして最後は外国の方に“ごみ分別アプリ”を説明する!を日本人だけで作戦会議。そしてトークパートナーさんに説明してみる!

いやー、参加者のみなさんも、トークパートナーさんもこれでもか!とお話ししたと思います。

研修の一番初めに「やさしい日本語を知っていますか?」という質問に、多くの方の手が挙がりました。かなり浸透してきているというのを実感して嬉しかったです。

やさしい日本語は難しいものではなくて、気持ちを楽に使ってもいいんだ~と思ってもらえると嬉しいです。

最後まで残ってくれたトークパートナーさんと市役所担当さんと記念撮影~。

(食堂で八王子ラーメンも食べました。)

関連記事

  • 活動記録
  • 防災
外国人向けAED&通報研修をサポートしました~!

2024年9月22日(日)、日本語ボランティア団体のAED&通報研修をサポートし […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
2023年度 第一回 防災指導員 育成 研修会でお話しさせていただきました。

2023年9月9日(土)、今年度の一回目、八王子市防災指導員育成研修会でお話しさ […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
八視協『地域を盛り上げようの集い』にて、やさしい日本語・第三者返答についてお話させていただきました。

2023年10月22日(日)、『地域を盛り上げようの集い』にて、やさしい日本語・ […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
府中でやさしい日本語研修を行いました。

2023年11月3日(金)文化の日に府中市多文化共生センターDIVEさんにてやさ […]

  • 広報活動
  • 活動記録
NPOフェス2022のお手伝いをしました!

2022年11月3日(日)文化の日、できたてほやほやの東京たま未来メッセで行われ […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
第8弾!アフタースクールで国際理解活動~!

高尾で国際理解ワークショップ! 今回のゲストは 東トルキスタン出身のかたです。 […]