2021年8月1日 おはなし&日本語の勉強会


・フィリピンから来たお母さん
・日本語の先生

お母さんは 日本語を 話せるので、2人で たくさん会話を してもらいました!職場では、あまり 日本語を 話す機会が ないようです。

・15歳の女の子
・10歳の男の子
日本語が 話せません。
ひらがなの 読み書きが できません。
自分の名前を 日本語で 書けません。
でも タガログ語と 英語が 上手に 話せます。
男の子は 小学校に 通っています。

・日本の大学へ留学している学生
日本語が 少し話せます。通訳してくれたり、男の子と遊んでもらったり、助かりました✨
「日本に来て、どんな毎日を過ごしているの?」
「小学校は楽しい?」
かんたんな英語や日本語で 話しました。
子どもたちは、まず 自己紹介から 学びました。
ひらがなも 少し 学びました。
次に会う時は、きっと ひらがなが 読めるように なっていると 思います…!✨
日本茶を はじめて 飲んで、 まずそうにしていたのが かわいかった😆

関連記事

  • 活動記録
第1回『やさしい日本語きほん講座〜日本人のための話す・書く〜』を行いました。

2021年11月27日、『やさしい日本語きほん講座〜日本人のための話す・書く〜』 […]

  • 広報活動
  • 活動記録
YouTubeライブ配信に出演しました!

kokohanaが、第4回YouTubeライブ配信 ”とびだせ!市民活動” に出 […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
市役所 やさしい日本語研修を実施しました。

2024年3月21日(木)、八王子市役所の職員さん向けにやさしい日本語研修をさせ […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
第6弾!アフタースクールで国際理解活動~!

今月の高尾のアフタースクールのテーマは前回につづき南アメリカ大陸より“コロンビア […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
八王子市内小学校で外国語・国際理解の授業を行いました!

2024年12月4日(水)、八王子市内の小学校の4年生に、外国語・国際理解の授業 […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
もっと使おう!やさしい日本語研修の講師を担当させていただきました。

2024年10月30日(水)に東京都つながり創生財団さま主催の『もっと使おう!や […]