料理教室『中国の水餃子作りと中国文化について』を実施しました!

2022年4月、料理教室『中国の水餃子作りと中国文化について』を実施しました~!

中国人講師3名、参加者8名で行いました。

コロナのため、みんなで一緒に食べることは出来ませんが、講師のジャンさんの指導のもと、餃子の皮づくりから具を包むところまで、ワイワイ楽しく水餃子を作りました。

調理の前や皮を休ませる時間、調理後には、中国の餃子の文化や歴史について、パワーポイントで詳しく説明してくれました。

やさしい日本語ポイントチラシも配布いたしました♪

みんな、おうちで美味しく召し上がったことと思います(^^)

関連記事

  • きほん講座
  • 活動記録
2024年12月1日(日)に『やさしい日本語きほん講座』を実施しました~!

2024年12月1日(日)に第13回目のやさしい日本語きほん講座を行いました。場 […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
第7弾!アフタースクールで国際理解活動~!

今月はハロウィン!ということで、今回は宮武&松原で、ハロウィン仕様の活動となりま […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
練馬区の多文化共生ボランティア講座でお話させていただきました。

2025年1月17日(金)、練馬区で実施する多文化共生ボランティア講座で、「やさ […]

  • 料理教室
  • 活動記録
2023年5月21日 韓国料理教室をしました~!

今回は韓国料理教室~! 韓国人のお二人に、韓国の海苔巻き、“キンパ” 2種類の作 […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
視覚障害についてワークショップを開いていただきました。

2022年1月、八王子視覚障害者福祉協会、東京都盲人福祉協会の宮川純さんに、視覚 […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
第二弾!アフタースクールで国際理解活動~!

高尾のアフタースクールでの活動、第二弾!5月は韓国出身のTさんをゲストにお呼びし […]