HILL SIDE CAFE BASELさんで2回目の『やさしい日本語講座』を実施しました。

八王子市にある HILL SIDE CAFE BASEL さんで第2回 やさしい日本語講座を実施いたしました!

今回は「カフェでのおしゃべりの延長で学べる!」雰囲気で進めました。

ワークショップではゲーム、道案内、そして一緒に考えるワーク をしました。

最後のワークはやさしい日本語で何かを教えてあげる
ではなく
やさしい日本語を使って、どうすればいいかを考えました。

ちなみに取り上げたテーマは
「自転車のヘルメット着用、努力義務」 についてです。
う〜〜〜ん、日本人でもはっきりしないですよね。
相手の状況を聞いたり、誰が自転車に乗るのか聞いたり会話をしながら一緒に考えました。

ワークが終わった後は、
ハンドドリップで淹れたおいしい、おいしいコーヒーと
マドレーヌをいただきながらおしゃべりタイム。

トークパートナーのEさんはグアテマラ出身。
みんなでグアテマラについて詳しくなりました。

関連記事

  • 活動記録
  • 研修・講座
八王子市内のK小学校PTA本部の皆さんに、『やさしい日本語~書く~研修』を実施しました。

2021年11月、八王子市内のK小学校PTA本部の皆さんに、『やさしい日本語~書 […]

  • 広報活動
  • 活動記録
きほん講座の様子を動画にしました。

kokohanaでは二か月に一度、一般の方に向けた『やさしい日本語きほん講座』を […]

  • 広報活動
  • 活動記録
第4回やさ日フォーラムに登壇させていただきました~!

2024年3月6日(水)、代表が第4回やさ日フォーラムで事例発表させていただきま […]

  • きほん講座
  • 活動記録
2024年12月1日(日)に『やさしい日本語きほん講座』を実施しました~!

2024年12月1日(日)に第13回目のやさしい日本語きほん講座を行いました。場 […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
第11弾!アフタースクールで国際理解活動~!

2024年3月27日(水)、高尾のアフタースクールで国際理解活動~!今回のゲスト […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
地域の外国人・日本人の交流会へ、講師派遣させていただきました。

八王子市内の川口地域で、外国人・日本人の交流会『にほんごかわぐち』が開催されまし […]