kokohana×やさ日 実践報告会を実施しました~!

2024年12月15日(日)に『kokohana×やさしい日本語 実践報告会』を実施しました。
参加18名。遠方からの参加もあり、嬉しい限りです。

kokohanaの今までの足跡では、良かったことも反省することも、包み隠さずお話ししました~。
「いつもは講師の宮武さんと松原さんが自然体で話しているのが最高でした。」
というコメントをいただき、なにやらハズカシ…です。

参加者の方の活動発表では、4団体から発表いただき、皆様の想いに触れることができました。
防災、留学生、子ども、生活者、国際理解、仕事etc。

いろいろな人がいるけど、基本はやさしい日本語を使えば世界はもっとよくなるという共通した想いが熱かったです!やさ日のつながりの幅広さを感じました~!

グループトークのテーマは、「どうして、やさしい日本語を広めたいと思っていますか。」
テーブルごとに皆さんで話しました。

最後に、(子どもたちがカットしてくれた)銀杏の葉に、それぞれが今後やりたいことを書いてもらいました。

みなさん黙々と書いていて静かで盛り上がっていないのかも!と心配してしまいましたが、ひとりひとりが書くあの時間が良かった、というコメントをもらいました。あの静けさがこのいちょうの木を産んだのだと。みなさん、一人で何枚も書いてくださいました。

交流タイムでは、八王子銘菓!都まんじゅうや、塩ぎんなん?、八王子のアメ、差し入れの山椒せんべいなどを片手に和気あいあい、楽しいトークタイムを過ごしました。

ここでつながって、LINE交換している姿を目にして嬉しい気持ちになりました~。

欲を言えば、一人一人ともっとお話ししたかった!
全員のお話をみんなで共有したかった!
ホットドリンクをご提供し忘れた!

など、反省点はたくさんありますが、次回に活かします!
みなさん、ご参加本当にありがとうございました~!

そして、企画・運営・司会を中心にやってくれた多田さんに、感謝感謝です。

関連記事

  • 活動記録
  • 研修・講座
地域の外国人・日本人の交流会へ、講師派遣させていただきました。

八王子市内の川口地域で、外国人・日本人の交流会『にほんごかわぐち』が開催されまし […]

  • 活動記録
第1回『やさしい日本語きほん講座〜日本人のための話す・書く〜』を行いました。

2021年11月27日、『やさしい日本語きほん講座〜日本人のための話す・書く〜』 […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
拓殖大学にてワークショップをさせていただきました。

2022年6月、拓殖大学の新田目ゼミにて2回にわたりワークショップをさせていただ […]

  • 広報活動
  • 活動記録
2023年3月5日 地デパに参加しました~!

2023年3月5日(日)地域デビューパーティー(地デパ)に参加してきました~。 […]

  • 外国にルーツを持つ親子のための活動
  • 活動記録
料理教室『中国の水餃子作りと中国文化について』を実施しました!

2022年4月、料理教室『中国の水餃子作りと中国文化について』を実施しました~! […]

  • 外国にルーツを持つ親子のための活動
  • 活動記録
2021年8月14日 おはなし会

・中国人のママ 6年生の女の子がいる・日本人のママ 6年生の男の子がいる・日本人 […]