やさしい日本語ミニ講座を実施しました。

2022年6月5日(日)、8月28日(日)の2回にわたり、八王子市内にほんごボランティアの皆さんに向けて、やさしい日本語ミニ講座を実施しました。30分の講座を2回行いました。

・やさしい日本語の基本“はさみの法則”

・簡単な言葉を使う

・敬語は使わない!

・文末を統一する!

・カタカナに気をつける!

を説明したあと、学習者さんに「先生、○○ってなんて意味ですか?」と質問されたという想定で、やさしい日本語で説明するというワークショップを行いました。

言葉を調整しながら話す難しさ、あらためて感じていただけたでしょうか!

関連記事

  • 活動記録
  • 研修・講座
やさしい日本語を教えたい!をサポート

地域で、学生の就職先で、日本語を教えたい!というアツイ思いの日本語学校の先生たち […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
第8弾!アフタースクールで国際理解活動~!

高尾で国際理解ワークショップ! 今回のゲストは 東トルキスタン出身のかたです。 […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
市役所 やさしい日本語研修を実施しました。

2024年3月21日(木)、八王子市役所の職員さん向けにやさしい日本語研修をさせ […]

  • 広報活動
  • 活動記録
タウンニュースさまに、ご紹介いただきました~!

  • 活動記録
第5回やさしい日本語きほん講座を行いました。

7月2日(土)、南大沢生涯学習センターにて第5回やさしい日本語きほん講座を行いま […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 学生との協働
  • 広報活動
  • 活動記録
八王子イチョウまつりに参加しました~!

#八王子いちょうまつり #kokohana802#八王子国際協会 #エチオピア多 […]