多文化理解ワークショップ「第三者返答って何?」を開催しました!

2022年12月14日(水)、多文化理解ワークショップ「第三者返答って何?」を八王子視覚障害者福祉協会 の協力のもと、開催しました!

“見かけの印象や思い込みから、意思疎通に問題はないのに、第三者に答えてしまう”

そんな現象をテーマにしたショートムービー

(やさしい日本語ツーリズム研究会  プロデュース)

を音声ガイドつきで視聴したあと、意見交換をしました。

全盲の方、弱視の方、車椅子の方、外国人住民。

だけでなく、

市議会議員、障害者福祉課職員、

大学教授、八王子国際協会、国際学部の学生、

『入門・やさしい日本語』認定講師の皆さんに

参加していただいたので、様々な内容の意見が飛び交っていました!!✨✨

第三者返答を体験するロールプレイは、

#明治大学山脇ゼミ のワークショップを参考にさせていただきました。

多文化共生… インクルーシブ…ダイバーシティ…

まずはやっぱり、“知る”ことから始まりますね。

宮川さん、吉開さん、ファシリテーターの皆さん、

ありがとうございました!!!💕🙏💕

みんな真剣に話しました。
多くの方の経験を聞くことができました。
最後に記念撮影!

関連記事

  • 主催イベント
  • 多文化共生・国際理解
  • 学生との協働
  • 活動記録
多文化防災研修を実施しました。

2023年2月26日(日)、多文化防災研修を実施しました。場所はオクトーレ12階 […]

  • 主催イベント
  • 外国にルーツを持つ親子のための活動
  • 学生との協働
  • 広報活動
  • 活動記録
2022夏のイベント準備をしました!

夏休みのイベントに向けて、 ⭐︎ボランティアに関心のある大学生 & […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
第四弾!アフタースクールで国際理解活動~!

今月の高尾のアフタースクールのテーマは“フィリピン”~!お母さまがフィリピン人の […]

  • 活動記録
いろいろな国の学生と交流しました。

2022年4月24日 学生交流会 「いろんな国の学生と交流しよう」 学生世代の交 […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 学生との協働
  • 広報活動
  • 活動記録
八王子イチョウまつりに参加しました~!

#八王子いちょうまつり #kokohana802#八王子国際協会 #エチオピア多 […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
2023年度 第2回 防災指導員 育成 研修会でお話しさせていただきました。

2023年12月9日(土)、今年度2回目の、八王子市防災指導員育成研修会でお話し […]