市役所職員さんに向けた『やさ日研修①入門編』を担当させていただきました。

2025年2月21日(金)、武蔵野市役所様で、市役所職員さんに向けた『やさ日研修①入門編』を担当させていただきました。

言葉がわからないってどんな感じ?を体験していただいてから、やさしい日本語の経緯や活用されているシーンを見て、そのあとやさしい日本語のポイントを学びました。

長文の言い換えは、苦戦しながらもグループごとしっかりできていました。

このあと、②情報発信編、③窓口対応編へと続きます。

帰りにはしっかり各種素材をいただいて参りました。
市役所のなかをウロウロする私たちに「大丈夫ですか?」「なにかお手伝いしましょうか?」「なにをお探しですか?」と気持ちよく声を掛けてくれる職員さんたちが印象的でした。

次回お伺いするのを楽しみにしています~!

関連記事

  • 広報活動
  • 活動記録
YouTubeできほん講座の告知をさせていただきました。

来年1月30日(日)に行う『やさしい日本語きほん講座~日本人のための話す・書く』 […]

  • 活動記録
  • 職場やさ日
『外国人と働く日本人のための「やさしい日本語」』講座を実施しました~!

2023年8月6日(日)に『外国人と働く日本人のための「やさしい日本語」』講座を […]

  • 広報活動
  • 活動記録
きほん講座の様子を動画にしました。

kokohanaでは二か月に一度、一般の方に向けた『やさしい日本語きほん講座』を […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
柏木小学校で、2022年度の外国語・国際理解の授業を行いました!

2022年12月6日(火)・13日(火)の二日間にかけて、柏木小学校にて、外国語 […]

  • 広報活動
  • 活動記録
第4回やさ日フォーラムに登壇させていただきました~!

2024年3月6日(水)、代表が第4回やさ日フォーラムで事例発表させていただきま […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
日本語学校の多文化共生フェスティバルでやさしい日本語ミニ講座のお手伝いをしました~!

2025年2月15日(土)、日本語学校の多文化共生フェスティバルでkokohan […]