防災指導員 育成研修会でお話しさせていただきました。

2025年度 八王子市 防災指導員 育成 研修会でお話しさせていただきました~。

八王子市の防災の中心を担う皆さまの勉強会です。
今回の参加は、なんと119名!ゴロがいい!

八王子に暮らす外国の方の数、国籍の数にビックリ。
こんなに住んでいるんだ!と驚いていました。

言葉の言い換えや、災害時を想定した声掛け、説明の練習などを行いました。
隣の席の方と楽しそうのお話ししている様子を拝見し、こちらもホカホカした気持ちになりました。

地域や町会で防災訓練をするとき、ぜひ地域の外国の方を誘ってみてください!
そのときはやさしい日本語を活用してくださいね~!

関連記事

  • 広報活動
  • 活動記録
YouTubeライブ配信に出演しました!

kokohanaが、第4回YouTubeライブ配信 ”とびだせ!市民活動” に出 […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
柏木小学校で、2022年度の外国語・国際理解の授業を行いました!

2022年12月6日(火)・13日(火)の二日間にかけて、柏木小学校にて、外国語 […]

  • 活動記録
第5回やさしい日本語きほん講座を行いました。

7月2日(土)、南大沢生涯学習センターにて第5回やさしい日本語きほん講座を行いま […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 活動記録
第7弾!アフタースクールで国際理解活動~!

今月はハロウィン!ということで、今回は宮武&松原で、ハロウィン仕様の活動となりま […]

  • 活動記録
府中市DIVEやさしい日本語道場で、講師をさせていただきました~!

府中市多文化共生センターDIVEで毎月行われている“やさしい日本語道場”にて、2 […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
日本人・外国人子どもたちのイベント対応をするスタッフさんに、やさしい日本語研修をさせていただきました。

3月に、日本人・外国人子どもたちが一緒に楽しむイベント「わくビレ ミート&グリー […]