視覚障害についてワークショップを開いていただきました。

2022年1月、八王子視覚障害者福祉協会、東京都盲人福祉協会の宮川純さんに、視覚障害についてワークショップを開いていただきました。

•八王子にも約1400人の視覚障害者がいる。でも私たちがあまり存在に気づかない理由。

•NYと日本で感じた、バリアフリーの捉え方の違い。

•白杖を持たない理由。持つ理由。

•目が見えない=点字 の思い込み。

•災害時は、どう対応する。

•八王子駅で、小学校の先生がとった、驚きの対応。

•投票、選挙運動にまつわる話。

•ガイドするときは、どう対応する。

⚠️緊急速報が出ても、テロップだけで読み上げてくれないと内容がわからない💦

などなど

書ききれないほど、いろんな事を教えてくれました。

宮川さんの話し方が楽しいので、あっという間の2時間。

ありがとうございました☺️

詳しく知りたい方は、コメントくださいね。

今回は参加できなかった、という人もいます。

また企画して!という人もメッセージくださいね☺️

関連記事

  • 活動記録
  • 研修・講座
八王子市内の小学校PTA本部の皆さんに、『やさしい日本語~話す~研修』を実施しました。

2021年10月、八王子市内の小学校PTA本部の皆さんに、『やさしい日本語~話す […]

  • 広報活動
  • 活動記録
2022年12月1日発行の『広報はちおうじ』で紹介されました~!

市民の皆さんのコミュニティ活動を応援するサイト“はちコミネット”がこの11月にリ […]

  • 広報活動
  • 活動記録
八王子市のチデパ(地域デビューパーティー)へ参加しました!

2022年3月6日に開催された、八王子市のチデパ(地域デビューパーティー)へ参加 […]

  • 活動記録
  • 研修・講座
府中でやさしい日本語研修を行いました。

2023年11月3日(金)文化の日に府中市多文化共生センターDIVEさんにてやさ […]

  • 活動記録
  • 防災
第3回 多文化防災研修を実施しました。

2025年2月23日(日)、多文化防災研修を実施しました!場所はオクトーレ12階 […]

  • 多文化共生・国際理解
  • 学生との協働
  • 広報活動
  • 活動記録
八王子イチョウまつりに参加しました~!

#八王子いちょうまつり #kokohana802#八王子国際協会 #エチオピア多 […]